中小企業診断士 一次試験 科目別合格率の推移
※画像をクリックで拡大できます。
平成19年度からの科目別合格率をまとめました。
今後の学習計画を立てていく中で参考になれば幸いです。
赤字は科目別合格率が10%未満だった科目です。
一次試験合格者はカウントされていないので注意が必要です。
例えば、
平成30年度財務・会計の場合、科目別合格者(得点60点以上)は7.3%ですが、
これは全受験者のうち、財務・会計で60点以上取れた方が7.3%という意味ではなく、
残念ながら一次試験には合格できなかったものの、財務・会計では60点以上取れた方の割合です。
財務・会計の受験者12,033人に対し科目別合格者は876人(7.3%)ですが、
平成30年度の一次試験合格者は3,236人です。
仮に一次合格者全員が財務・会計で60点以上取れていたと仮定すると、
876人+3,236人=4,112人となり、合格率は34.2%まで上昇します。
ですので、見た目の数値程、60点以上得点することが難しい訳ではないということを念頭に置いておいてください。
あくまでも難易度の傾向を捉える程度の情報として捉えていただき、構えすぎないようにしてください。
参考になれば幸いです。試験勉強頑張ってください!
※科目別の没問、得点調整についてこちらの記事でまとめています。
関連記事
中小企業診断士【一次試験】没問、得点調整(まとめ)中小企業診断士一次試験では、設問の不備等により加点が得られる可能性があります。ひとつは、設問の不備によって対象者若しくは全員が加点を得られる【没問】もうひとつは、合格者が著し[…]