写経とは?
・診断士二次試験対策として「写経」と呼ばれる勉強方法があることをご存知でしょうか?
・もちろんお経を書き写す
・他人が書いた解答(模範解答や合格
・合格答案に必要なテクニックが身に付く方法として受験予備校で
今回はこの写経をより効果的なものにする4ステップを解説して
POINT 写経は解答を暗記するためのものではない
STEP1 しっくりくるものを見つける
・まずは予備校の模範解答や合格答案を出きるだけ集めましょう(
二次試験対策 目次 二次試験対策の記事を一覧化しています。まずはこのページから確認して頂き、概要から順番に確認頂くと効果的な学習に繋がります。記事を書く毎に順次追加していきます。 […]
・2、3年度分あれば十分です。
・全て合格可能なレベルの解答ですが、言い回しや原稿用紙の使い
・その中で自分が一番しっくりくる解答を選びましょう(これは直
・写経の目的は、最終的に合格答案に使われているテクニックを使
・しっくりこない解答はど
STEP2 なぜしっくりくるのか考える
・なぜしっくりくるのか、なぜ読みやすいのかを考えましょう。
・考える際のポイントは、どのようなテクニックが使われているの
・結論から書き始めている(結論先出し)
・解答の書き出しが設問のオウム返しになっている
・箇条書きが番号で分かれている
・効果的に切り口が使われている
・句読点が適切に使われている
・一文が長すぎない
等です
全て以下の記事の中で解説していますが、実際に解答の中でどのように
採点者に伝わりやすく、分かりやすい文章を書くスキルを身に付けましょう。・二次試験は記述式の試験です。・二次試験が相対評価であることを考えると、同じ内容を記載したとしても、より伝わりやすく、より分かりやすい文章で書いた受験生の方が評価[…]
・この時、参考になりそうなポイントをノートにまとめておき、答
中小企業診断士試験の勉強をしているとよく「ファイナルペーパー」なるキーワードが出てきます。これって何でしょうか??今回はファイナルペーパーの作り方とその重要性について紹介したいと思います。ファイナルペーパーってどんなもの?[…]
STEP3 意識して写経する
・使われているテクニックを意識しながら、実際に写経してみまし
・2、3回やれば十分です。
STEP4 実際に同じ問題を解く
・写経が終わったら、解答を見ずに実際に自分で問題を解いてみて
・ここで重要なのは、写経した解答と全く同じように書ける必要は
・先程意識したテクニックを駆使して解答できているかということ
解答は自分の言葉で作り上げる
・模範解答や合格答案の解答は確かに優れた内容ですが、あくまで
・二次試験本番では自分の言葉で解答を作り上げる必要があります
・模範解答や合格答案から合格に必要なテクニックを見つけ出し、
※二次試験対策目次(目次順に読み進めていただくことで、学習効果がより高まります。)
二次試験対策 目次 二次試験対策の記事を一覧化しています。まずはこのページから確認して頂き、概要から順番に確認頂くと効果的な学習に繋がります。記事を書く毎に順次追加していきます。 […]