時計

合格までの目安学習時間と実際の勉強時間

巷では800時間とも1,000時間とも1,500時間とも言われる、中小企業診断士合格までの学習時間。

実際のところ、どの程度学習をして、どの程度点数が取れたのか、合格できたのか。

私の学習時間と点数を公開します。

他の合格者の方の学習時間も伺うことができましたので、目安学習時間を掲載しています。

参考に、私が学習を始めたころの状態をお伝えいたします。

年齢:30歳

簿記の知識:無し

IT:ネットに疎くはないものの専門知識無し

法律:昔宅建を取得していたので、宅建業法(出題されません。)、民法(ほとんど出ません。)なら…。

TOEIC:670点(ほとんど関係ありません。)

その他:未経験

ほぼ何も知らない状態です。

学習時間と結果

【一次試験】

科目目安学習時間私の学習時間試験結果/年度・科目別合格率
経済学・経済政策100時間116時間60点(科目別合格)
H29年度(23.4%)
財務・会計150時間198.5時間76点(一次試験合格)
H30年度(7.3%)
企業経営理論100時間120時間72点(一次試験合格)
H30年度(7.1%)
運営管理100時間127.5時間86点(一次試験合格)
H30年度(25.8%)
経営法務100時間115時間56点(科目別不合格)
H29年度(8.4%)
91時間76点(一次試験合格)
H30年度(5.1%)
経営情報システム100時間98.5時間68点(科目別合格)
H29年度(26.6%)
中小企業経営・中小企業政策70時間74時間69点(科目別合格)
H29年度(10.9%)
720時間940.5時間507点
(1科目平均:72.4点)

※科目別不合格のH29年度経営法務は除いています。

※目安学習時間は、全くの初学者の方が合格点に到達するために必要と思われる学習時間です。

H29年度

学習開始:2017年1月23日(一次試験まで29週間)

学習開始~一次試験までの学習時間:403.5時間

一週間あたり学習時間:13.9時間

H30年度

学習開始:2018年8月7日(一次試験まで52週間)

学習開始~一次試験までの学習時間:537時間

一週間あたり学習時間:10.3時間

1年間(52週間)で7科目を全て合格しようとした場合

一週間あたり学習時間:825.5時間/52週間=15.8時間


(経営法務不合格時の115時間を差し引いています。)

【二次試験】

科目目安学習時間私の学習時間試験結果/年度・科目別合格率
事例160時間 

290.5時間

H30年度
合格(得点開示請求中)
事例260時間H30年度
合格(得点開示請求中)
事例360時間H30年度
合格(得点開示請求中)
事例4100時間H30年度
合格(得点開示請求中)

H30年度

学習開始:2018年8月6日(二次試験まで11週間)

学習開始~二次試験までの学習時間:290.5時間

一週間あたり学習時間:26.4時間

・二次試験直前期に25時間前後の学習時間を確保することが難しいようであれば、一次試験と並行して対策をしておく必要があります
・私の場合は、4月頃から二次試験対策並行して進めていたので、一次試験合格後~二次試験までの学習時間は、一週間あたり学習時間:15~20時間くらいです

【合計(学習開始から合格に至るまで)

合計学習期間:92週間(1年と8ヶ月)


合計学習時間:1,231時間


一週間あたり学習時間:13.3時間

※一次試験1年間+二次試験ストレート合格を目指した場合

標準学習時間:1,000時間/63週間=15.8時間

私の学習時間:1,116時間/63週間=17.7時間

1年前からしっかりと対策を始めた場合、
一週間あたり学習時間:16時間~18時間を続けることができれば合格水準までたどり着けます。

一週間あたり16時間~18時間も確保できないという方は、科目合格を目指しましょう。

1教科先行して合格できれば、1週間あたり学習時間を約2時間

2教科先行して合格できれば、1週間あたり学習時間を約4時間

減らせることになります。

1年間学習を続けていくことを考えれば、4時間減らせるというのは大きなアドバンテージになります。

科目合格を目指すのであれば、二次試験との関連が少ない経済学・経済政策、経営法務、経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策がお勧めです。

中小企業診断士になりたいと思った時が最適な学習開始のタイミングです。

一次試験までの期間と、確保可能な勉強時間を考慮して学習スケジュールを立てましょう。

関連記事

合格まで最低1,000時間は学習時間が必要と言われる中小企業診断士試験1,000時間という膨大な時間の前に受験を諦めてしまう受験生の方も多いのではないでしょうか。今回は、学習時間の作り方について私の考えをお伝えしたいと思いま[…]

時計の写真

参考になれば幸いです。合格目指して頑張りましょう!